新入荷 再入荷

栗久 セイロ 小 / せいろ 蒸篭 蒸籠 和せいろ 木製 蓋つき 秋田杉 無塗装 曲げわっぱ 蒸し料理 調理道具 調理器具 蒸し器 17.5cm 日本製 ギフト

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 5280円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :89611280315
中古 :89611280315-1
メーカー 8fabe 発売日 2025-04-06 05:04 定価 13200円
カテゴリ

栗久 セイロ 小 / せいろ 蒸篭 蒸籠 和せいろ 木製 蓋つき 秋田杉 無塗装 曲げわっぱ 蒸し料理 調理道具 調理器具 蒸し器 17.5cm 日本製 ギフト


サイズ(目安) 身:φ17.5xH9cm
蓋:φ18.5×H3cm(板厚:1.4cm)
板:22.4×22.4×H1.4cm
重さ(目安) 身:150g前後
蓋:190g前後
板:270g前後
(天然素材のため個体差があります)
材質 身:秋田杉(全面無塗装) 
止:桜皮
蓋・板:秋田杉(全面無塗装)
竹簾:竹
使用区分 食洗機 ×
お手入れ【せいろを使い始める前に】
ご使用前に全体を水で濡らします。特に四角い板は必ず30分ほど水に浸してからご使用ください。

【せいろの使い方】
板の穴の上に身の十文字が乗ると蒸気の回りがいいです。(桜皮綴じ目を板の中央に置くのが目安です)

【せいろのお手入れ】
・ご使用後はお湯で洗い、最後に熱いお湯をかけて湯切りをしてください。
・洗剤は必要ありませんが、汚れ具合によって洗剤を使う時は薄めて洗い、最後に熱いお湯をかけて湯切りをします。
・風通しのいいところで乾かしてください。
原産国 日本

■ご確認ください
●商品は無垢材を使用し、完全手作業で制作しております。お届けする商品によって風合い・木目の見え方が異なります。あらかじめご了承ください。木材の表情として捉えていただければ幸いです。
●色素の強い食材は木肌へのシミの原因となりますので、ご注意ください。
●保存容器には適しませんので、長時間食物を入れたままにしないでください。
●のせ板の穴の部分はささくれている場合がございますが、製造上必ず生じるもので、不良ではありません。
●商品写真は、撮影時の照明やご使用のパソコンのモニターにより多少異なる場合ございますので予めご了承ください。
●ご使用の前に同梱している取扱説明書をよくお読みのうえ、正しく使用してください。

※ラッピングをご希望の方をご覧ください。

栗久 セイロ 小
栗久 セイロ 小

秋田杉で作られた
栗久の和せいろ

全てが天然素材で作られる調理道具、せいろ。
木の吸湿効果、爽やかな香り、柔らかな手触りなど、
他の調理道具にはない良さをもつ
せいろで作る料理もまた唯一無二の美味しさです。
せいろは扱い方が難しそう、
料理が得意な人が使う憧れの道具・・・
と言う声も良く耳にしますが、
せいろに憧れている方、気になっている方、
多いと思うんですよね。
実のところ、せいろ料理ほど手軽で
食卓の主役になるメニューはございません。
せいろは料理上手な人だけの道具だなんてもったいないですよ。

大館まげわっぱの老舗、
栗久から届いたせいろは貴重な秋田杉で作られています。
杉は味噌の仕込み樽にも使われていることから
食品の保存に適している材で、
深く吸い込みたくなる香りの良さも特徴です。

栗久 セイロ 小

栗久といえばひときわ美しい白木の木肌に魅了されます。
きめの細かい年輪がまっすぐに伸びる様子を
目にすることができるのは、
栗久のせいろを使うことの喜びに繋がるはず。
そして、随所に光る職人の技。
パーツをつなげる木釘の処理の丁寧さ、
美しい曲線や桜の皮留めなど、
細部に見事なまでの手仕事のあとが感じられます。
栗久では随時修理を受け付けているため、
丁寧に扱えば何十年と
食卓にとっておきのごちそうを届けてくれます。

栗久のせいろは和せいろと呼ばれる種類のせいろです。
中華せいろよりも高さがあり厚みのある蓋で
中の蒸気を閉じ込め、短時間で調理します。
蕎麦猪口で作る茶碗蒸しや赤飯やおこわ作り、
厚みのあるブロック肉の蒸し調理にも最適です。
直径約17.5cm、高さ9cmのセイロ小サイズ。
ひとり分の野菜の蒸しもの、蒸しパン作り、
ごはんの温めなどにちょうど良いサイズです。

栗久 セイロ 小

撮影の際はゆで卵を蒸してみました。
(ゆで卵は10分でトロトロ具合。
固ゆでがお好みの方はもう少し長く蒸してくださいね)
高さのあう蕎麦猪口で茶碗蒸しを作ることもできたので、
一人分の食事を一度に作ることもできそうです。
電子レンジで加熱するとパサつきがちな食材も、
せいろで蒸すと時間が経ってもしっとり美味。

栗久 セイロ 小

せいろ(身)、蓋、のせ板がセットになっています。ですので、
専用の段付き鍋がなくても
手持ちのお鍋と合わせてお使いいただけます。
のせ板を使うときのポイント!
のせ板の穴を塞ぐようにせいろの十文字をかぶせることで、
蒸気が満遍なくせいろの中に回ります。

そしてもうひとつ!
のせ板はどうしても焦げやすいので調理する際の火加減も注意。
さらに火から遠ざけるために
深さのあるお鍋を使用するのもひとつの方法です。
それでも焦げ跡が付きがちで、
調理をしている際にのせ板に溜まった水分が
下にポタポタと落ちてくる場合があるため、
プロキッチンではアルミ製の蒸し板をおすすめします。
セイロ小サイズは21cmがぴったりですよ。
他にせいろを使うときにあると便利な道具が
蒸し布、さらし、トング、スコイなど。
せいろをご購入の際に一緒にご検討ください。

栗久 セイロ 小

次に気になるお手入れについて。
まず使い始めに全体を水で濡らします。
水に濡らすことでせいろが割れにくくなり、
汚れもつきにくくなります。
のせ板は最低でも30分くらい水に浸けてからご使用ください。
(使い始めのお手入れについては下記をご参照ください)
使い終わったらお湯で洗い最後に熱いお湯をかけて湯きりをします。
洗剤を使う場合は薄めて使い、
しっかりと洗い流した後に湯切りをしてください。
カビなどの発生を防ぐため、
風通しの良いところで乾かしてからしまってください。

栗久 セイロ 小

最後にせいろ調理のメリットを少しご紹介。
せいろを活用すると主食・メイン・副菜が一度に完成。
仕上げるのに時間差があるものの、
朝食メニューだったらベーグル、蒸し野菜、ゆで卵、
ウインナーなどをひとつのせいろで作ることができます
(洗い物が減るのも嬉しい)。
へとへとな日の時短料理、素材の風味が濃いから
味付けは薄味でも満足感あり、
食べ過ぎた翌日のリセットメニューや
ヘルシー料理を積極的に取り入れたい世代にもおすすめです。

栗久 セイロ 小

やはりお気に入りの調理道具がキッチンにあると
料理のモチベーションが格段に上がります。
それに、せいろって蓋を開ける瞬間の
ワクワク感もたまらないんですよね。
パキッと鮮やかに仕上がった食材の色合いに感動しながら、
蒸気とともに広がる美味しい匂いに包まれると幸福度もマックスに。
ビジュアルのおしゃれなせいろ料理は
五感で食事を楽しむことができます。
一度使ったら最後、何かと蒸したくなりますよ。



 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です