管理番号 |
新品 :90929252331
中古 :90929252331-1 |
メーカー | 9e5894 | 発売日 | 2025-04-03 03:31 | 定価 | 60500円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
漆器・お椀・箔絵・雛祭り・ひな祭り・桃の節句・お雑煮・お正月 |
箔絵の図柄は野田行作さんのものを写しました。 |
【月の暈】 奥田志郎さんの求める漆器の光沢は、鏡のように光を跳ね返すような光沢ではなく、「月の暈(うん)」のような柔らかな温かみのある光沢です。 この「月の暈(うん)」を追求すべく、奥田志郎さんは、上塗りのみで(上塗りの後、研磨し生漆を刷りこむ数度の行程(呂色(ろいろ))をせずに)仕上げられます。このことで、漆本来の被膜が損なわれず、漆本来の強さが保たれ、そして、漆本来の優しい光沢の仕上がりになります。 上塗りの塗りむらを研磨などでカバーすることができない為、熟練の塗師のみが可能な難しい仕上げ方ですが、一方、全身全霊細心の注意を払って上塗りをしても、まれに、空気中や木地のちりが付き、小さな小さなポッチのようなふくらみができる場合があります(フシがかかると言います)。研磨する呂色(ろいろ)の行程がないため、フシがかかってしまうと残念ながら取り除くことができません。 使用上はまったく問題がありませんが、奥田志郎さんの漆器へのこだわりの(まれな)産物とご理解された上で、お求めくださいませ。 |
ご一読くださいませ。 →ようびの漆器をお求めいただくお客様にぜひ御理解いただきたく思うこと |
蓋の下で250mlほど入ります。 |
一客のお値段です。 |
蓋無し:直径13.3 × 高さ6.5 蓋有り:直径13.3 × 高さ8.5cm |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() | ||||
一人分のお正月料理です。「大徳寺重・滝村弘美」にお節料理をきれいに盛り込みます。 |
椀(雑煮椀)は少し大ぶりの猿尻椀(本体は黒、蓋は赤)に箔を散らし、華やかさを加えました。